ABOUT
High Performance Institute
最適な性能を持つ身体に
最適な性能を持つ身体に
私たちは、最適な性能を持った身体を追求するための施設を目指しています。ここでは、見かけの大きさや単に筋力を増加させるようにトレーニングではなく、最適な身体の状態に戻っていただいた上で理想の身体を目指していただきます。たとえば、身体のためにと思って始めたはずのトレーニングによって膝や腰を痛めてしまう方は少なくありません。なぜこのようのことが起こるのでしょうか?それは、トレーニング以前に必要なコンディショニングができていないのにトレーニングをしているからだと私たちは考えます。当施設では、最適な状態にご自身の体をコンディショニングする方法を土台に、強さや耐久性や柔軟さなどを兼ね備えた、お客様一人ひとりのニーズに合わせたトレーニングまでをシームレスにご提供いたします。
HPIの特徴
最新の情報を世界から
HPIに所属するトレーナーや理学療法士たちは、 国内外の勉強会やセミナーに参加して最新の情報を収集し、日々のセッションに取り入れています。また、自ら主催するセミナーでは、セッションで自らが実感した知識や技術のアウトプットすることで、より多くの方にそれらを伝える取り組みを行なっています。
できることとできないことを知っている
HPIは、大学病院、整形外科、歯医者、栄養機関、靴装具士など、 こちらで対応できないことに関しては、その分野のスペシャリストと連携し、 最適な問題解決の方法をご提案いたします。
評価から治療まで全てがオーダーメイド
HPIのセッションでは「肩が凝っているからとりあえずマッサージ」とはなりません。
「肩が凝る」原因は多岐に渡ります。 たとえば、 不適切な姿勢の継続、不適切な呼吸、自律神経系の乱れ、目の使いすぎ、不適切な⻭の噛み合わせ、腹筋に力が入っていない、ストレス、栄養不足などです。原因がわかれば、解決策も自ずと見えてきます。私たちはお客様に対する評価をもとに原因をつきとめ、問題解決のため多様なプロセスを具体的な方法論をによってお届けすることができます。
STAFF

代表
岡本 雄作
岡本 雄作
「腰が痛い」「肩が痛い」「足首が痛い」「膝が痛い」「肩が痛い」「肘が痛い」「首が痛い」・・・
全て経験したからこそ言えますが、体が痛くない!ということほど幸せなことはありません。
自由に動き、動けることを楽しみ、体のラインが変わることの喜びを知っているからこそ、それをあなたにも伝えていきたい!
そして、一緒に動ける喜びを共有していきたい!
ストレッチ、マッサージ、筋トレ、有酸素運動、様々な方法がある中であなたに合った方法で自由に動ける喜びを作っていきましょう。
全て経験したからこそ言えますが、体が痛くない!ということほど幸せなことはありません。
自由に動き、動けることを楽しみ、体のラインが変わることの喜びを知っているからこそ、それをあなたにも伝えていきたい!
そして、一緒に動ける喜びを共有していきたい!
ストレッチ、マッサージ、筋トレ、有酸素運動、様々な方法がある中であなたに合った方法で自由に動ける喜びを作っていきましょう。
<保有資格>
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
Functional Movement Systems Certified FMS Lv2
Dynamic Neuromuscular Stabilization
Myokinematic Restoration 修了
Postural Respiration 修了
Anatomy Train
TECNICA GAVILAN PTB Instrumented Soft Tissue Mobilization(ISTM)Certification
EBFA公認Barefoot Training Specialist
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
Functional Movement Systems Certified FMS Lv2
Dynamic Neuromuscular Stabilization
Myokinematic Restoration 修了
Postural Respiration 修了
Anatomy Train
TECNICA GAVILAN PTB Instrumented Soft Tissue Mobilization(ISTM)Certification
EBFA公認Barefoot Training Specialist
<略歴>
4年制大学卒業
大阪社会体育専門学校ATコース専攻
THINKフィットネス ゴールドジム事業部(2007-2010)
医療法人展正会こみ整形外科(2010-2014)
大阪体育大学トレーニングセンター(2011-2012)
High Performance Institute(2014-)
大阪テニス協会医科学委員(2015-)
甲南大学バドミントン部専属トレーナー(2017-)
4年制大学卒業
大阪社会体育専門学校ATコース専攻
THINKフィットネス ゴールドジム事業部(2007-2010)
医療法人展正会こみ整形外科(2010-2014)
大阪体育大学トレーニングセンター(2011-2012)
High Performance Institute(2014-)
大阪テニス協会医科学委員(2015-)
甲南大学バドミントン部専属トレーナー(2017-)

JSPO-AT / JATI-ATI
小森 拓実
小森 拓実
「あの頃の自分に戻りたい…」
怪我や痛みを抱えて苦しんだ経験がある方は、一度はそう思った事があるのではないでしょうか?怪我や痛みを長期間抱えてしまうとネガティブな感情が湧き「何かをしたい」「外に出たい」「活動したい」という欲求が減ってしまい、負のループに陥ってしまいます。
このネガティヴな感情から抜け出す為には、「正しく」「機能的に」且つ「楽しく」身体を動かす事だと常々考えて運動指導しております。
少しでも怪我や痛みで苦しむ方が減るよう、全力で心身のサポートをしていきます。
怪我や痛みを抱えて苦しんだ経験がある方は、一度はそう思った事があるのではないでしょうか?怪我や痛みを長期間抱えてしまうとネガティブな感情が湧き「何かをしたい」「外に出たい」「活動したい」という欲求が減ってしまい、負のループに陥ってしまいます。
このネガティヴな感情から抜け出す為には、「正しく」「機能的に」且つ「楽しく」身体を動かす事だと常々考えて運動指導しております。
少しでも怪我や痛みで苦しむ方が減るよう、全力で心身のサポートをしていきます。
<保有資格>
公益財団法人日本スポーツ協会アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
Functional Movement Screen(FMS)Level.1&2
Selective Functional Movement Assessment(SFMA)Level.1
Dynamic Neuromuscular Stabilization Exercise Course1
PHI Pilates Mat1&2.Props.Chair.Barrel Instructor
TECNICA GAVILAN PTB Instrumented Soft Tissue Mobilization(ISTM)Certification
日本栄養コンシェルジュ協会 栄養コンシェルジュ一つ星認定
公益財団法人日本スポーツ協会アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
Functional Movement Screen(FMS)Level.1&2
Selective Functional Movement Assessment(SFMA)Level.1
Dynamic Neuromuscular Stabilization Exercise Course1
PHI Pilates Mat1&2.Props.Chair.Barrel Instructor
TECNICA GAVILAN PTB Instrumented Soft Tissue Mobilization(ISTM)Certification
日本栄養コンシェルジュ協会 栄養コンシェルジュ一つ星認定
<略歴>
なじお山下整形(2015-2020)
加圧&ピラティス専門スタジオZone(2015-18)
High Performance Institute(2018-)
都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会愛媛戦選抜(2015-)
国民体育協会ソフトテニス愛媛県成年女子、少年男子(2016-17)
神戸星城高等学校男子ソフトテニス部(2016-)
東洋観光女子ソフトテニス部(2018-)
全日本小学生ソフトテニス大会岩手県選抜(2018-)
みんラボKids(2018-)
都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会福島県選抜(2019-)
プロジム非常勤講師(2019-)
なじお山下整形(2015-2020)
加圧&ピラティス専門スタジオZone(2015-18)
High Performance Institute(2018-)
都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会愛媛戦選抜(2015-)
国民体育協会ソフトテニス愛媛県成年女子、少年男子(2016-17)
神戸星城高等学校男子ソフトテニス部(2016-)
東洋観光女子ソフトテニス部(2018-)
全日本小学生ソフトテニス大会岩手県選抜(2018-)
みんラボKids(2018-)
都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会福島県選抜(2019-)
プロジム非常勤講師(2019-)

理学療法士
鈴川 真理
鈴川 真理
身体が軽くなる。なぜそのように感じるのでしょう。
体重が減ったからでしょうか?違います。
関節の抵抗や筋肉のこわばりかなくなり、あるべき神経学的なパターンに従って体が動いているからです。
からだの痛みや不調の背景には、あやまって獲得された運動の癖があります。この癖はあるべきパターンではありません。
関節や筋肉へのケアと合わせて、本来のパターンをインストールすることで癖を直し、皆さんをアップデートするお手伝いをさせて下さい。
体重が減ったからでしょうか?違います。
関節の抵抗や筋肉のこわばりかなくなり、あるべき神経学的なパターンに従って体が動いているからです。
からだの痛みや不調の背景には、あやまって獲得された運動の癖があります。この癖はあるべきパターンではありません。
関節や筋肉へのケアと合わせて、本来のパターンをインストールすることで癖を直し、皆さんをアップデートするお手伝いをさせて下さい。
<保有資格>
理学療法士(国家資格)
PRI Myokinematic Restoration 修了
PRI Pistural Respiration 修了
PRI Pelvis Restoration 修了
PRI Cervical Revolution 修了
PRI Advanced Integration 修了
PRI Interdisciplinary Integration 修了
理学療法士(国家資格)
PRI Myokinematic Restoration 修了
PRI Pistural Respiration 修了
PRI Pelvis Restoration 修了
PRI Cervical Revolution 修了
PRI Advanced Integration 修了
PRI Interdisciplinary Integration 修了
<略歴>
新潟医療福祉大学 医療技術学部 理学療法学科卒業
新潟医療福祉大学 医療技術学部 理学療法学科卒業