膝の痛み抱え込まないでください
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
八尾市にあります
コンディショニングジムHPIの岡本です。
「痛みからの脱却」と
「美」を追求し、
【生涯進化し続けるためのトレーニング】
をご提供します。

当施設にお越しのお客様から
膝が痛い人から相談をよく受けると聞きました。
相談内容は膝の痛みについてなのですが、
結果的に、今の先生や、今の病院でもうちょっと様子みるわ!
ということ。
あーいうことや、こーいうことをやってほしいのにやってくれへんねん・・・
などの愚痴も言うのに、なぜ???
あなたの膝ですよ
お医者さんを信じることはとても大切です
でも、痛いのであれば、セカンドオピニオンを受ける選択もありなのですが、
今かかってるお医者さんに悪いと思うみたいです。
もう、今や、我々がお医者さんを選ばないといけない時代です。
本気で取り組んでくださるお医者とそうでないお医者は存在します。
本気で取り組んでくださるお医者さんを知っているからです。
なので、良いお医者さんに巡り会うための努力は惜しまないでください。
痛いのはあなたなのですから。
ちなみに、膝に対して本気で取り組んでくださる先生をご紹介します。
http://hiroshi0273.livedoor.blog
我々なんぞが紹介するのは烏滸がましいかも知れませんが、
解決してないのに抱え込むのはもったいないです。
そんな話を聞いて胸が苦しくなったので、
ブログに綴らせていただきました。
膝のエクササイズなどを知りたい場合は、下記をご覧ください。
他にもご自身でできる動画もありますのでご覧ください。
ご参考までに。

その先の明るい未来を信じて!!!
2023年夏休みについて

2023年8月10日(木)〜8月15日(火)
上記期間は夏休みのためご予約いただけません。
悪しからずご了承くださいませ。
2023年8月16日(水)以降、ご予約お待ちしております。
これから暑い暑い夏がやってきますが、
みなさまご自愛くださいませ。

膝のリハビリ困ってませんか?
ブログをご覧いただき
ありがとうございます。
八尾市にあります
コンディショニングジムHPIの岡本です。
「痛みからの脱却」と
「美」を追求し、
【生涯進化し続けるためのトレーニング】
をご提供します。

膝でお困りお客様で
いつも言われる言葉があります。
「膝の周りの筋肉を鍛えるしかないので、やってください!」
と
「でも良くなりません・・・」
と
これは、間違いではないですし、
やってほしい筋力強化ではあります。
しかしながら、
膝は、静的な軟部組織の流動性と連動がとても大切です。
そして、
荷重がかかるので、
体重の受け取り方の練習をしなくてはいけません。
そして、
歩くので、体重移動の練習も必要です。
つまり、
膝周りの筋肉を鍛えるだけではダメなんです。
それを全て網羅しなくてはいけないので、
やること盛りだくさんなのです。
言い換えれば、
伸び代がたっぷりある!!!ということです。
膝周りの筋肉は、
膝周りの静的な組織の流動性、かつ連動をもたらすための動力源ではるのですが、
まずは、
ご自身でのマッサージにて静的な組織を動くようにしてから、
膝周りの筋肉を働かせていく必要があります。
そんなセミナーをやってますよ!
というブログになりました。
膝痛い人が1人でも多く助かるように、
指導者への教育にも力を入れております。
膝でお困りの場合はご一報くださいませ。
もし、八尾まで遠いぜーーー
という場合は、
どなたかをご紹介させていただきますので、
ご相談くださいませ。