Monthly archive page 2020-10

11月のオンライン勉強会

11月のオンラインです。

オンラインは専門家向けと一般の方も参加できるオープンクラスがあります。

漢字が専門家向け

ひらがなが一般の方向け

となります。

専門家向けオンライン勉強会


ここでは、専門家向けに

解剖学からトレーニングまでの立案ができるような内容となります。

各関節部位に分け、

  • 1週目・・・解剖学
  • 2週目・・・リリース
  • 3週目・・・ローカルエクササイズ
  • 4週目・・・グローバルエクササイズ

となります。

解剖学では、触診や皮膚へのマーキング、

エコーでの動態の確認をします。

上のエコーは、膝の筋肉のレイヤーを確認します。

大腿直筋、中間広筋が画面の真ん中に位置し、

左右に広筋群です。

ここでは明確ではないですが、

膝蓋上嚢や大腿前脂肪体の確認をします。

それを確認できたら、どのように触るのかをイメージし触っていきます。

膝が痛い人へのアプローチに非常に役立ちます。

実際エコーで見ると、イメージしやすいですよね。

技より知識です。

次に、股関節の筋群の抑制方法です。

この動画は、股関節の靭帯の影響を受けない姿位での内外旋アプローチです。

セルフリリースに越したことはありませんが、

徒手介入する必要がる場合があります。

その時の参考のために、動画でいくつかご紹介しております。

また、エクササイズについては、

筋の促通を始め、

様々な観点からのエクササイズ方法をご紹介します

様々なメゾットについても、

我々の考えを述べ、

経験との擦り合わせをし、

すぐに現場で使えるような内容をお届けしております。

毎回参加することは推奨しておりません。

勉強したい部位や

お時間の都合が合う日時に毎週ご参加いただき、

学びを深めていただければと思います。

技ではなく知識を大切に!


先日行った勉強会で先生がおっしゃてたことです。

技を習得しても、効くか効かないかわからない。

知識を得るとそれをもとにアプローチが可能です。

細かな組織まで知ることで、

人を良くすることができます!

また、エコーなどで可視化することで、

どのように対処すれば良いのかが分かり

レベルの高いところに合わすことができる。

オンラインで痛みの改善も、

知識があれば、対応可能です。

料金体系


サブスクリプション制(月会費)となっております。

5500円/月

Paypalでの定額決済となります。

お申し込みはこちら

申し込んでいただいた日からの計算になり、

毎月、自動でクレジット決済となります。

キャンセルはいつでも可能です。

(HPよりできます)

お試しのドロップインも可能です。

3300円となります。

どんなのか覗いてみたい方は、

ドロップインでお申し込みください。

一般の方についてはまた次の投稿でお知らせいたします。

運動指導だけでなく、

クライアント様のお困りごと、

特に整形外科的な疾患で悩まれてる方をなんとかしたいという方はご参加ください。

必ず、現場で役に立ちます。

そういう思いを込めてお届けしております。

参加特典


  • パーソナルセッション半額
    オンライン、オフラインどちらでも可
  • HPI主催セミナーのディスカウント
  • オンライン会員限定クローズセミナーへの参加
  • 質問はいつでも受付可能(無料)

上記の内容で実施しております。

オンラインで時間を有効に使ってください!

2020-10-30 | Posted in INFORMATION

 

巻き肩は巻き方に注意すること!

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

このブログでは、

お客様へのお役立ち情報を

アップしてます。

ぜひご参考のうえ、

お試しください。

「巻き肩」「前肩」を直したい!というご要望が多いです。

姿勢的な側面からもそうですが、

肩の痛みに対応する際も、同じくです。

前肩は積極的に直していきたいものです。

「巻き肩」「前肩」巻き方を直していかなければいけません。

動画のように、腕を内側に巻いていくわけですが、

正しく巻けば「巻き肩」「前肩」は改善できます。

このとき、肩甲下筋というインナーマッスルが働きます。

この肩甲下筋は肩の安定性に非常に重要な役割を担います。

「内に巻いてるから、外に捻る方がいいやん!」と思いがちですが、

その場で内に巻くことが出来ない場合に、

「巻き肩」「前肩」は起こります。

エクササイズは簡単ですが、

正しくやるには難しい動きです。

動画を参照に、やっていてください。


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

下のボタンでトライアル体験の内容をご確認ください。

2020-10-19 | Posted in BLOG

 

ちょっと難しい首のケア

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

このブログでは、

お客様へのお役立ち情報を

アップしてます。

ぜひご参考のうえ、

お試しください。

目の疲れを取るための筋肉へのアプローチもそうですが、

すぐ近くには肩甲骨を吊っている筋肉もあります。

そやつもほぐすとさらに首が楽になりますよ!ってやつを紹介します。

ただ、少し難しいので・・・

ルービックキューブの如く

いかがでしたか?

ん??

よく分からない方、

おそらく多くの方がわからないと思います。

ちょっと難しいですが、

その周辺を軽く抑えるだけでも効果がありますので、

わからない時は、

グッと力が入ってしまいがちですが、

優しく押すように心がけてください。


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

こちら!

2020-10-16 | Posted in BLOG

 

目の疲れを取るための方法

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

このブログでは、

お客様へのお役立ち情報を

アップしてます。

ぜひご参考のうえ、

取り組んでください。

目の疲れは現代で大きな問題となっております。

幼い頃から、スマホでのゲームや

YouTubeなどの動画の閲覧時間が長すぎることから

早期の近視がすすみ、

また白内障や緑内障の早期化も報告されています。

これらの原因の根底にあるのは、

目の疲れ

です。

そもそも、閲覧時間を減らさないといけない!ということは、

子どもにとっては親がきちんと理解すべきことになります。

時間を決める!とか、

何かしらの制約を設けるべきです。

書き出すと終わらないので、話を戻して、、、

目の疲れから、倦怠感や頭痛、

これらによる仕事や家事の遅延へのストレス・・・

なかなかの問題を抱えてしまいます。

緑や遠くの景色を見る!

これらが一番の対応策になるのは間違いありません。

それに合わせて、動画の部位をマッサージすると良いですよ!

後頭下筋群と言って、目の使い過ぎによって影響を受ける筋肉群へのアプローチです。

動画でもあるように、

上位の頸椎(首の骨)を動かないようになると、

首や肩が凝ってきます。

その対処として、第2頸椎付近のマッサージやストレッチは効果的です。

ぜひ、お試し下さい。


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

こちら!

2020-10-15 | Posted in BLOG

 

舌骨ってご存知ですか?

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

このブログでは、

お客様へのお役立ち情報を

アップしてます。

ぜひご参考のうえ、

取り組んでください。

今回は舌骨です。

舌骨(ゼッコツ)と読みます。

文字通り、舌の骨です。

この骨を整えるだけで全て完結!みたいなことも言われてますが、

それくらい大事ですし、

ファイスラインを整えるのにも重要な要素になります。

この骨は甲状軟骨(のどぼとけ)の上にあるので、

のどぼとけを探してから、アゴの方に進んでください。

そうすると、少し奥の方に硬い骨が触れます。

それが舌骨です。

この骨を左右に動かしてあげることで、

様々な効果がありますので、やらない手はないと思います。

昔、お客様から、

「母が食べ物を飲み込みづらい。何か方法はないか?」と尋ねられたので、

動画のエクササイズをお伝えしました。

そうすると、飲み込みが改善し、

そのお客様も実施したところ、

ファイスラインがきれいになった!とご報告いただきました。

それ以来、多くの方に実施していただき大変ご好評です。

コスパの良いセルフマッサージは、

本当にサイコーです。

ぜひ、お試しください。


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

こちら!

2020-10-14 | Posted in BLOG

 

肩こりは揉まない!

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

このブログでは、

お客様へのお役立ち情報を

アップしてます。

ぜひご参考のうえ、

取り組んでください。

肩こりを含め、

首や肩の凝りは、揉みません。

揉む!とは圧迫することを指しますが、

圧迫だけでは足りないのです。

圧迫しストレッチすることで、

皮膚の下の組織が動くようになります。

やり方は動画をご覧ください。

揉むのではなく、

そこにストレッチを加えてあげてください。

そして、抑えるポイントは少しずつ変えながら行います。

実際、肩の痛い方や、

極度の肩こりの方に実施いたします。

ぜひ、何かの合間に実施してみてください。


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

こちら!

2020-10-13 | Posted in BLOG