Author Archive

広島県福山にてセミナー講師しました

去る2022/5/21-22の2日間

広島県福山市にある

SAHASRARA Yoga Studio 

主催セミナーに講師としてお招きいただきました。

大枠はバランス・バランス能力の向上というテーマで

・くび

・あし

を解剖学に沿ってお話しさせていただきました

くびの内容です。

あしの内容です。

2日間、座学とエクササイズをみっちり実施。

普段のヨガの指導やパーソナルトレーニングの指導に役立てていただければと思います。

専門家の皆様には

オンラインで学べる場もあります。

詳しくは下記をご覧ください。

HPIオンライン勉強会

トレーニングを受けてみたい!

という方は、トライアル体験をご用意しております。

どんなことをするのか知りたい方は、下記にお申し込みください。

下のボタンでトライアル体験の内容をご確認ください。

2022-05-24 | Posted in BLOG

 

2周年を迎えました

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

2022年5月12日を迎えるにあたり、

オープンして2年が経ちました。

多くの方にご来店いただき、

毎日ヒトの体の面白さや難しさを教えていただいております。

3年目も

ご来店いただく方々のお役にたてるよう

日々勉強し、日々探究していきたいと思います。

名前の由来でもある、

高度なヒトの体の研究所

(HPIの意味)

ということを念頭に置き

体が変わるサービスをご提供していきます。

体を変えたい

体のことで困っている

そんなお悩みがある方は、

トライアル体験にお申し込みください。

3年目も八尾で

よろしくお願いします。


トライアル体験は随時実施しております。

下のボタンでトライアル体験の内容をご確認ください。

2022-05-13 | Posted in INFORMATION

 

自然が教えてくれるもの

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

私的なことになりますが、

昨日、赤目四十八滝にてハイキングしました。

ハイキングといっても、

なかなかの距離を歩きました。

17.6kmもの道のり

岩場でプランシェもどきをしたり

三点倒立したり

なにより自然の中で遠くを見ることで、

普段スマホ見るための目の疲れや

不安定な道を歩くことで養われる足裏の感覚や

長時間の有酸素運動による呼吸の統制など

日常ではできない体のリセットができます。

そのためには痛みを慢性化させてはいけないし、

そこに行こうとするための活力がなくてはなりません。

慢性痛は普段のケアやエクササイズや

たまにかける過負荷なトレーニングが必須ですし、

活力は何と言っても適切な栄養が大切です。

  • 体力がない
  • ずっと腰が痛い
  • 朝起きるのが辛い

このように感じてる方は一度、食事、運動、休養の3つのスタイルを振り返ってみてください。

そこに改善をし、自然に触れてみましょう。

心も体も豊かになるはずです。

それが

自然が教えてくれるものです。

トライアル体験は随時実施しております。

下のボタンでトライアル体験の内容をご確認ください。

2022-05-09 | Posted in BLOG

 

痛みも美脚も歩行動作から

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

日常的に行う動作を改善しなければ、

いくら良いトレーニングをやっても意味がありません。

ちょっと言いすぎましたが、

そのトレーニングをもっと効果的なものにするために、

日常動作の改善が必要です。

「呼吸」と「歩行」です。

で、今回は、膝が痛い方の歩行についてです。

少し専門的にはなりますが、

歩く際に片足になるフェーズがあります。

その時を切り取って評価をしていきます。

今回、右膝が痛いという男性からのご相談。

右脚立ちの際(写真左)の場合、

骨盤の傾斜が顕著です。

ちなみに写真右は骨盤が真っ直ぐすぎるというトレードオフ・・・

今回は右膝ということで優先的に右股関節にアプローチしました。

この場合、お尻の筋肉にが働くタイミングを失い、

右膝はO脚になってしまうのです。

結果的に、運動後は骨盤の傾斜も正せ、

膝への負担も少なくなったとおっしゃてました。

翌日確認の連絡をするも、効果は続いてるということで、

ホッと安心です。

膝へのアプローチももちろんやりますが、

今回は歩行にフォーカスしてみました。

合わせて、こちらもごらんください

歩行動作を変えると美脚になる

ヒップアップにも歩行の改善が効果的です。

どうせ運動するなら、

無意識に普段の所作もきれいになるようにやりませんか?


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

下のボタンでトライアル体験の内容をご確認ください。

2022-04-22 | Posted in BLOG

 

神戸BRIGHTジムで足のセミナーやりました

2022年4月10日

神戸BRIGHTジムにて

「誰でもできる足のコンディショニング」と題し

セミナー依頼を受けました。

まずは、代表の百田さん

ありがとうございました。

終始和やかに、

百田さんの作り出す雰囲気そのまま

楽しく時間が過ぎました。

昼食のカレーも絶品でした。

足は体を支える大切な土台です。

足首の動きを徹底的に掘り下げ、

効果を持続させるためのセルフマッサージや

美脚を作るためには必須な足のエクササイズ

また、体のセンサーとしての役割を担う足への荷重トレーニングなど

まるっと1日足ずくめでした

以前開催したオンラインセミナー「外反母趾への対応」と試聴し、

もっと足を学びたいということで

香川県よりお越しの方もいらっしゃいました。

天気も良く、

風通しの良い場所で楽しかったです。

ご参加の皆様

ありがとうございました。

次回は夏にやるとかやらないとか・・・

2022-04-11 | Posted in BLOG

 

肘の勉強してきました

5年前からちょくちょく岐阜に訪れてます。

勉強のためです。

今回、肘です。

  • 肘の外側がいたくなるテニス肘
  • 肘の内側がいたくなるゴルフ肘
  • 手首が痛くなる腱鞘炎    ・・・etc

肘が痛いとトレーニングにも影響が出ます。

そして、日常動作にもかなり影響します。

そんな肘ですが、まずはしっかり回るかどうか

before afterは動画の通り

私の肘もうまく回るようになりました。

手首・肘の違和感は、肩・肩甲骨・首に大いに関係してきます。

体の不都合は見てみぬふりせずに

違和感のうちになんとかしましょう!

2022-04-04 | Posted in BLOG

 

4/2は休業させていただきます

ご訪問ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

2022年4月2日(土)はスタッフ研修のため岐阜に出張となります。

終日休業となりますのでご了承くださいませ。

お問い合わせは下記よりお願いします。

2022-04-01 | Posted in INFORMATION

 

体への認識がアウトラインを決める

先日より歯医者さんにお世話になっております。

そして、フロスというものに取り組んでおります。

皆さんやってますか?フロス

当施設にお越しの方に聞くと多くの方がやってるみたいで驚きました。

自分の体の色だけ違うことに気づかないアヒルの童話のよう。。。汗

そこで、フロスをせっせとやってるわけですが、

鏡を見てやってたのです。

鏡を見てやってると、自分のおもてる方向と違う方に手が動いたりしてしまいます。

これはイカン!と思い、鏡を見ずにやってみると、

あっ

ここの歯ってなんかとんがってるな

とか

この歯の隙間はあいとるな

とか

なんかボコボコしとんな

ということが感じれ、歯の形の認識が高まります

これは、トレーニングと同じで、鏡を見てトレーニングすることは推奨してません

たまーにフォームチェックのために鏡は見てもらいますが、

基本的には鏡をは見ません

鏡を見てトレーニングすると、

自分の動きを感じる前に

鏡に写ってる自分を見てから感じる

という「見てから」という段階により、感じることが遅れてしまうのです。

鏡を見てトレーニングすることに慣れすぎてしまうと、

鏡を見てしかトレーニングできない体になり、

それはPCやスマホばかり見てしまう時代にとって

トレーニング効果が軽減してしまいます。

言葉ではなかなか伝わりづらいと思いますが、

「痛み」や「違和感」を抱えてる方、

または、扁平足や外反母趾などの方は、

この感覚を鍛えていかなければ良い方向には向きません。

自分の体を感じる

そんなトレニングをしていただきたいな!と思います。

2022-04-01 | Posted in BLOG

 

歯医者とマインドフルネス

1ヶ月ほど前から歯医者さんに通ってます。

(河内小阪駅徒歩1分の奥田歯科です)

歯が痛かったもので。。。

なかなか思慮深い先生でして

(偉そうかよ!!スミマセン)

話をしてて面白いです。

歯と体についてです。

しかしながら、

今回は、歯医者さんにいくことで気づけたことの話

歯医者さんでは、歯周病菌と虫歯菌が多く、しっかり歯磨きしましょう!ということをご指摘いただきました。

よくある、やってるつもり・・・でした。(情けない・・・)

初回は、歯ブラシの使い方を細かくレクシャーいただき、

翌週はフロスを使うよう指示され、

先日は、歯と歯茎の間を磨く歯ブラシを手渡されました。

歯磨きが3段階なわけです。

今まで、ゴシゴシゴシってな感じで終わってた歯磨きの時間が、

なんとも時間のかかる作業となりました。

そこで、気づいたのが

  • 食事をゆっくり摂る時間
  • お風呂にゆっくり浸かる時間
  • 歯を丁寧に磨く時間

1日が終わる頃にこれらを丁寧にゆっくり流れる時間を作る大切さです。

歯磨きに時間がかかるぶん、お風呂に浸かる時間が長くなりました。

長くなったことで、なんと、踵のガサガサが改善されました。

そして、磨き終わったあとのツルツル感が今までとは雲泥の差であることに気づき、

その後の嗜好品はゼッタイアカン!となりました。

よく、マインドフルネスがこのご時世には大切で

呼吸だの

ランニングだの

トレーニングだの

言われてますが、

こーいう、ゆっくりした時間の「いま」を感じれる時間であれば

何でもマインドフルネスになるわけです

そんな時間を大切に、これから歯磨きに勤しみたいと思います。


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

下のボタンでトライアル体験の内容をご確認ください。

2022-03-10 | Posted in BLOG

 

体をチューンナップする

体のチューンナップ


チューンナップ

言葉の意味は、

「機械がうまく動くように調整すること」

「自動車やバイクを改造して性能を高めること」

と調べると出てきます。

ここ数年、

コンディショニングトレーニングという形で

サービスを提供していますが

どうも引っかかった感じが拭えませんでした。

そこで、お客さんとの会話で、

「ここのトレーニングはチューンアップ(チューンナップ)

する感じですね」

と言われ、ハッとなりました。

コンディショニングとは・・・

最高の能力を発揮できるように

精神面・肉体面・健康面から状態を整えること

ということ

整えることが必要な方もいます!

その整えたのを使うことで

さらなる「自由に動ける体」を

手に入れていただきたい思いに対ししっくりくるのが

チューンナップです。

よく車などメカニック系に使われる言葉です。

「車のエンジンをチューンナップしました!」

みたいな

私もチューンナップは憧れですが、

お財布に優しくないので、

指を加えて見てる状態です。

とはいえ、

多少チューンナップした車を運転するのは楽しいですし、

嬉しいです。

体においても、

トレーニングはコンディショニングでとどまらず、

常にチューンナップして、

何歳になっても動けて、

その先の新しい世界をみたいなと思います。

生涯進化し続けるために!

コンディショニングとのバランスを考えながら、

主に自体重のトレーニングや

時にウェイトトレーニングを行い、

【今日が一番若い体で調子が良い】

を目指してチューンナップしていただければなと思います。

そのためには自分自身で体現できるように、

毎日毎日何かしら動いて

探求していきたいと思います。

ただただ楽しく!


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

下のボタンでトライアル体験の内容をご確認ください。

2022-03-05 | Posted in BLOG

 

バランス機能向上のための多角的アプローチ@静岡

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

2022/1/23

静岡県富士市にて、

「バランス能力向上のための多角的アプローチ」というセミナーの講師を務めてまいりました。

主に

前庭器という耳の奥にある三半規管をはじめとした

生き物のバランス能力を司る器官に対する内容です。

細かな前庭器については、

杏林大学の松村先生が午前中にお話しされ

午後からは、私が運動指導にまつわる内容をお届けしました。

我々の運動指導対象としては、

  • 膝が痛い
  • ふとももが太い
  • 歩くと脚が疲れる

などの問題を解決することですが、

ここに、実は前庭器の問題が潜んでいることが多くあります。

運動指導と言えども、ウェイトトレーニングばかり指導するわけではなく、

どうすれば、うまく動くことができるのかを考え、

うまく動けるように導く指導が必要なのです。

ウェイトトレーニングの真似事ではなく、

先述の問題解決にいち早く結果がでるように

実は前庭器への介入も必須となってきます。

そのような内容を目一杯詰め込んできました。

主催の露木さん

ご一緒させていただいた松村先生

場所の提供と徹底した感染対策をしてくださった理恵さん

ご参加いただいたみなさま

ありがとうございました。

2022-01-24 | Posted in BLOG

 

年末年始の営業について

お正月休み


2021年12月30日(木)〜2022年1月5日(水)

お正月休み

 

新年は1月6日(木)からの営業となります。

年内及び、年始のご予約枠は埋まっております。

1月下旬からのご予約承ります。

2022年はトレーニングに励みたいとお考えの方は、トライアル体験からお申し込みくださいませ。

2021-12-23 | Posted in INFORMATION

 

ヒップアップはトレーニングよりも歩き方の方が大事

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

人はトレーニングよりも生活する上で動作を行う方が多いです

例えば、「歩く」

1日5000歩とします

(8000歩を推奨されてます)

スクワット5000回

これは地獄です

明日は歩けないでしょう

その日のトレーニングがよく効いたとしても

普段の歩くという動作に無理があれば

知らぬ間にあなたのアウトラインは崩れます

それが過度に繰り返されることで痛みに繋がることがあります

彼女の歩行動画を見てみましょう

レギンスのロゴマークの動きに注目すると、、、

ロゴの動きが変わってるのがお分かりでしょうか?

これは、骨盤の回旋が左右不均等であることを無意識に修正するしています

お尻が上がってやいませんか??

(ちょっと画角が違いますが汗)

もちろん、トレーニングもしていただいてるのですが、

トレーニングと同時に歩行動作が変わるようなエクササイズを組み込んでおります

これが、トレーニングよりも地味なんですが、キツいんです

このトレーニングの事前エクササイズに重きを置くことで

少し時間はかかりますが、歩き方が変わります

歩き方が変われば、自然とアウトラインも変わっていくのがわかりました

脚が太い

ふくらはぎがパンパン

歩くと外ももが張る

など、脚のアウトラインでお悩みの方は是非お越しください


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

下のボタンでトライアル体験の内容をご確認ください。

2021-12-15 | Posted in BLOG

 

肩が痛くてトレーニングできません

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

表題の件ですが、誰が?って話ですが、

紛れもなく、私(岡本)です。

こうならないように常にエクササイズやケアはしておりますが、

なんだか数日違和感が取りきれず

とある朝、起きたら腕が上がらず激痛でした。

とはいえ、すぐに病院にいく時間もなく、なんとか自分でと思い

持てる知識をフル活用

肩関節に対するエクササイズ1
肩関節に対するエクササイズ2

前述の動画は、肩に問題のある方に行ってもらうエクササイズの1部です。

いわゆるインナーマッスルをしっかり使える環境にしてあげるというエクササイズです。

見た目以上に難易度は高いのですが、これを体得してれば大抵の肩の問題は解決できます。

これを1日中やりまくった結果、

ダンベルトレーニングができるようにまで回復しました。

ほんとに、筋肉が切れたのかな・・・というような痛みだったのですが、病院にいくこともなく解決できました。

肩が痛くてトレニングができない

肩が痛くて家事もままならない

肩がいたくて衣服の脱着もつらい

そんなかたは一度お問い合わせください。


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

下のボタンでトライアル体験の内容をご確認ください。

2021-12-02 | Posted in BLOG

 

専門家向け、外反母趾セミナー開催いたします

外反母趾の相談、多くないですか?

相談よく受けませんか?ご本人からのご相談も多いですが、

「相談されてるんですけどどうやったらいいんですか?」という相談もよく受けるんです。

なんせ、直接的、間接的に多い案件です。

痛くて困ってるケースもありますが、痛くないけど外反母趾なんですよねーって・・・

痛い場合は病院を紹介するわけですが、

痛くない場合は何もしてくれない(何もする術がない)ということになります。

外反母趾診療ガイドライン2014(改帳第2版)には保存療法についてはあまり多く記載されていません。

そして、足の変形が強いケースだと保存療法に対するポジティブな情報はなく、

手術や装具着用を推奨されています。

それについて何か反論したいのではなく、ガイドラインにも多く記載されていないくらいですから、対処方法もあまり知られていません。

しかし、そこは解剖学書と睨めっこし、少しの可能性を見いだせました。

動かない、変わらないと思ってた足が多少の変化が生まれたり、

その変化により足底の感覚が生まれ、膝や股関節への上向性への良い影響が生まれます。

一定の変形角度以上のものはどうにもならないケースもあります。

治すことはできませんが、直すことはできます。

ということで、

【今さら聞けない外反母趾のアプローチ】


と題してオンラインセミナーを開催します。

□概要 

外反母趾は足の親指だけで起こってるのではありません。 

外反母趾が起こるメカニズムを理解し、

どのように足全体の骨が崩れていくのかを解説します。 

また、足関節の筋肉、足底の筋肉を理解し、

それらが作用すると骨、関節がどのように動くのかを解説します。 

外反母趾によって失われた機能を取り戻すためのアプローチをご紹介します。

□内容 

・足、足関節の解剖学、機能解剖学 

・横アーチのメカニズム 

・内外側縦アーチのメカニズム 

・足の崩れ方 

・足関節への制限アプローチ 

・足底への制限アプローチ 

・内在筋のエラーと改善 

・外在筋の誘導 

・各アーチの作り方

□日時 2021年12月25日(土)  19時〜21時

□受講料 

アーリーバード価格 12/10まで  

9900円(税込) 

定価 12/11以降  

15400円(税込)

※アーカイブ視聴あり  1/30まで

□講師 岡本雄作 鈴川真理

□参加方法 zoom(アーカイブあり)

□お申し込み方法 

https://forms.gle/irrGEzuG3ryyCjVV6

□お問い合わせ 

info@hpi-62.com 担当:岡本


2021-11-30 | Posted in INFORMATION

 

膝オペ後の方にこんな運動はじめてと言われました

ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

八尾市にあります

コンディショニングジムHPIの岡本です。

「痛みからの脱却」と

「美」を追求し、

【生涯進化し続けるためのトレーニング】

をご提供します。

膝の手術後どこにいっても変わらなかったのに・・・


そうお話いただいたのは、50代女性

膝の手術をしてリハビリ先を転々としていたとのこと

どこへ行っても

「歩き方がおかしいからしっかり歩きましょう!」と言われるだけで

実際それに対するアプローチへの効果が感じれていなかった。

しかし、ここ数週間、足首の動きの悪さを指摘され、動くように練習しているせいか、

歩く感覚が違うのを感じれてます。

「すごく軽く、膝の違和感が気になりません」

と嬉しいお言葉をいただきました。

歩く時の足首とは・・・???


トレーニングする前の歩行動作のチェックは必ず行います。

その際の癖を改善するためです。

歩行動作において足首は目まぐるしく動いています。

  • 衝撃吸収
  • クッションの役割
  • 方向の位置付け
  • 推進力

など

その足首をないがしろにして歩行動作はうまくいかないと言っても過言ではありません。

なんせ今回は、歩行動作に変化が出てきてよかったです。

しかし、やることはまだまだあります。

痛みを改善し、やりたいことをやる!

その先に待ってる明るい未来のために今がんばりましょう。


コロナ対策はこちらをご覧ください。

トライアル体験も随時実施しております。

下のボタンでトライアル体験の内容をご確認ください。

2021-11-17 | Posted in BLOG